工事(建築)とは
建物の未来を見通しながら、建物を長く価値あるものに保つため、最適な時期に最適なケアを施します。
適切な計画・施工には、担当ビルの熟知と確かな知識・スキル、そして多くの関係者を統括して業務を完遂するリーダーシップが求められます。また、お客様に寄り添いながら、お客様のご希望の空間を実現する仕事でもあり、信頼関係を築く力、ご希望を理解しご提案する力も必要です。
建築担当に求められるもの
石の上にも3年。
まずはたくさんの仕事を知ること
-
建築チームに配属されると聞いて、驚いたでしょ?
-
はい。将来的には建築担当に就きたいと考えて入社しましたが、PM業務を経験してからだと思っていたので。
-
でも初日から落ち着いてたね。建築チームとしては初めての新卒社員で、迎える我々の方が緊張していたかもしれない(笑)。
-
そうなんですか?皆さんにとても優しく迎えていただいたので、すぐに安心できました。同期からは結構心配されてましたけど(笑)。顔を合わすたびに「大丈夫?」って(笑)。でも、たくさん現場に入らせてもらえて、今は羨ましがられてると思います。
-
「工事」と言えば現場をイメージするだろうけど、請負と監理という2つの立場があって、現場とデスクワークの割合が異なる。吉田さんには両方の立場で物件を担当してもらっているから、現場とデスクワークが、だいたい半々くらいかな。でも今は、できるだけ多くの現場に入ってさまざまな種類の工事を体験してもらおうと思っている。この部署は、NTT都市開発だけでなくさまざまなお客様からご依頼を受けているし、ビルオーナー様から請ける工事も、テナント様からの工事もある。本当にいろんな工事があることをまずは体感してほしい。
-
ありがとうございます。どの現場でも先輩方からたくさんお話を聞けるので、知識が日々増えていることを実感します。会社に戻ると、トレーナーの渡部さんから現地調査のやり方から、見積もりの見方や書類の作り方、業者さんへの指示の出し方など、さまざまな業務について細かく教えていただいています。
-
渡部さんはこの会社で一番経験が豊富な“レジェンド”。年齢が3倍ほど離れたトレーナーなんて他社ではあり得ないだろうけど(笑)、あの人の持っているものをどんどん吸収してほしい。建築の場合、一人前と言われるまでに3〜5年はかかる。それくらい覚えることが多い業務なんだ。建築士の資格も必須ではないけれど、知識がつくからぜひチャレンジしてもらいたい。
建築、設備、電気
―プロ同士が連携する強さ
-
はい、がんばります。私は現場も大好きですけど、事務的な仕事もすごく楽しいと感じます。査定や契約を担当した工事が一つずつ完了していくのを見ると、すごく達成感があります。
-
そうだね。事務仕事が苦手なメンバーもいるけど、吉田さんは几帳面で仕事が丁寧だしミスが少ないから、安心して事務作業を任せられる。スケジュールとかもすごく細かく自己管理しているね。
-
単に忘れっぽいから(笑)、何でもメモに残すようにしているだけです。でも、そう言っていただけると嬉しいです。建築だけでなく電気や設備についてもいろいろ分かってくると、仕事がさらに面白くなってくるんでしょうね。
-
電気や設備の担当が同じ部署にいるのが、この会社の特徴であり強みだと思う。それぞれのプロが密に連携するから、クオリティが高くてスムーズな進行が可能になる。建築担当は全体を取りまとめる立場なので、しっかりコミュニケーションを取ることも大切な業務だね。
-
職人気質の怖そうな人が多いだろうと思っていたら、みなさん穏やかで明るい人たちばかり。たくさん業務を持っているのに、スマートに仕事して残業も少ない。すごいなぁ、と思います。
-
吉田さんが入って、職場の雰囲気がさらに明るくなったと思うよ。これからも人がどんどん増えていくと思うけど、自由で風通しの良い文化は大切にしていきたいね。来年後輩が入ってきたら、よろしく頼む。
-
はい!